高低差17mのフラットな地形で、各ホールとも幅が広くブラインドのないのが特徴。グリーンはメイン、サブともベント芝で、チャンピオンティは、7,235ヤードと距離も長く、プロ・トーナメント用に設計されている。TV中継を想定した最終3ホールは、美しい池を囲んで戦略的である。
アベレージプレーヤーには優しく、シングルプレーヤーには厳しいコースマネージメントが要求される。ただし、通年フェアウェイをトーナメント仕様にセットしているためフェアウェイ中は狭く、フェアウェイキープが大きなポイントになる。
トーナメント開催実績
日本女子プロゴルフ選手権、ラークカップゴルフ、フィリップモリス チャンピオンシップ、ABCチャンピオンシップ、マイナビABCチャンピオンシップ、SkyレディースABC杯
TEL:0795-47-1000(代)
予約専用:0795-47-1577(08:00~17:00)
FAX:0795-47-1576
2024年度休場日:月曜日定休(月曜日が祝日・振替休日と重なった場合は、その翌日)1/1、12/31
2024年度貸切営業日:
- ジーンズやデニム、Tシャツ、迷彩服、ジャージ、スエットパンツ、トレーニング用ウエアなど、カジュアル過ぎる服装でのご来場およびプレーはご遠慮ください。襟つき・袖つきのスポーツシャツの着用をお願いいたします。(肩の出ているノースリーブは女性に限り可。)
- ゴム草履・スリッパおよびサンダル(女性は除く)などゴルフに相応しくない靴での来場はご遠慮ください。

料金案内PRICING GUIDE
通常料金(通常料金:2022年1月~)
期間 | 通 年 | |
---|---|---|
平 日 | 土日祝日 | |
費用合計 | 28,200円 (3カ月前の同日より受付) |
34,800円 (2カ月前の同日より受付) |
- 上記料金は、1名様あたりの料金です。
- 全組キャディ付・5人乗り乗用カートプレーです。
- グリーンフィ、キャディフィ、利用税(1,200円)、消費税、ゴルフ振興基金(50円)が含まれます。
春のチャリティ(能登半島地震)ロングランコンペ:2025年4月8日(火)~2025年6月27日(金)の平日(4/22~5/2を除く)
期間 | 料 金 | |
---|---|---|
平 日 | 土日祝 | |
4~5月の平日 | 27,050円(昼食別) | ー |
6月の平日 | 23,200円(昼食別) | ー |
- 3名様以上でお申し込みください(ご利用回数に制限はございません)。3バック時の割増料金はございません。
- 料金から1名様に付き500円を能登半島地震の被災者の皆様へ寄付いたします。
- プレー代、参加料、消費税が含まれます(飲食代、個人購入商品代は、別途)。2組6名以上の場合、1名様1,100円割引。
- 月曜日は、定休日です。
- 18ホールズ ストロークプレーダブルペリア方式です。ラウンド終了後、スコアをご提出ください。
- 男性白マーク、女性赤マーク。70才以上の方はゴールドティをご使用になれます。
- プレー後のパーティ・表彰はございません。入賞者の方には、後日賞品を郵送いたします(賞品は、ABCゴルフ倶楽部特別プレー券、オリジナルグッズなどをご用意しております)。同ネットの場合は、マッチングスコアカード方式により順位を決定いたします。
注意事項
キャンセル料 | プレー日を含め6日前から、1名様5,000円(税込) プレー日の変更や人員減もキャンセル料の対象 |
---|---|
料金の お支払い 方法 |
現金、各種クレジットカード(電子マネー未対応) |
予約受付 開始日 (メンバー様以外) |
平 日 / プレー日の3カ月前の同日 |
ゴルフ場概要および設備
GOLF COURSE OVERVIEW & FACILITIES
開場年月日 | 1975年11月1日 開場 |
---|---|
コース 設計 |
鈴木 正一、佐藤 健 |
コース 概要 |
総ホール数:18ホール / 距離:7,235ヤード / 総パー数:パー72 |
設備 案内 |
クラブハウス、レストラン、コンペルーム(5室) |
プロショップ | [ 営業時間 ] 08:00~17:00 |
練習場 | ドライビングレンジ / 250ヤード 14打席 パター練習場(2面)、アプローチ練習場、バンカー練習場 練習場ボール:30球385円(税込)キャディマスター室にて販売 |
乗用 カート |
ナビ付き5人乗りカート |
アクセス情報ACCESS
ABCゴルフ倶楽部
〒673-1313 兵庫県加東市永福933番地の20
自動車利用の場合
中国自動車道・ひょうご東条ICで高速を降り、県道313号線(平木南山線)に入り、永福の信号を右折して、県道316号線に入る。道なりに進むとゴルフ場の案内看板あり(所要時間 ひょうご東条ICより約9分)
- お帰りの際、正門ゲートを出て県道への合流時に「ひやり」とする事例が数件発生しています。
県道への合流は、必ず一旦停止して左右の安全確認をお願いいたします。
公共交通機関の場合
JR大阪駅より山陽本線・福知山線の普通電車にて新三田駅下車(JR大阪駅より所要43分~51分)。新三田駅から、ゴルフ場の無料送迎(下記時刻表参照)あり(所要時間 JR新三田駅より約20分)。要予約。
JR新三田発 07:10 08:10 08:40 09:10
倶楽部発 15:00 15:55 16:50 17:30
- 赤字の時刻は、土日祝日のみ運行